ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#25 ~立ち絵の見せ方を考える~

概要 立ち絵の出力が終わったのであれば、すぐにでも立ち絵を入れたいとなるのですが、少しだけ立ち止まってください。 どういう配置にするか、サイズにするかを事前に決めることで、編集が楽になります。立ち絵で考えることタイミング 立ち絵を表示するタ...
鹿児島市

ノウフクマルシェ農福連携マルシェ2025「春の収穫祭」

農福連携マルシェに行ってきました「農福連携」の取り組みの一環で実施された、ノウフクマルシェに行ってきました。事業所の紹介 今回は38か所の事業所が参加され、その中の一部の事業所に話を聞きながら回ってきました。 できるだけ紹介します(`・ω・...
南薩

江口蓬莱館

漁協直営だけあつて、魚介類かとても美味しいです。 薩摩半島の西側、吹上浜の北側にあるのが江口蓬莱館です。 海産物だけでなく、農産物にお弁当やお総菜なども取り扱っています。 今回は、食堂で「月日フライ」を食べに来ました。月日貝は、9~11月が...
南薩

枕崎みなと食堂

新鮮なお魚がいただける食堂です 枕崎お魚センターは2024年にリニューアルをしました。以前2階にあった食堂は1階に移転し、タッチパネル式券売機での注文になりました。 今回は新作登場というPOPが目に入ったので、「カツオメンチカツ定食」を注文...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#24 ~PSDからPNGへの変換~

概要 PSDファイルのままではほとんどの動画編集ソフトに入れることができません。 そのため、汎用の画像ファイルである「PNGファイル」に変換をします。PSDToolを使う PSDファイルを開く方法はいくつかあります。 今回はインストール不要...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#23 ~立ち絵を探す~

概要 真っ先に立ち絵を入れてもいいのですが、そもそも立ち絵を決めないと先に進みません。 今回は立ち絵を探してみましょう。立ち絵を探す まずは立ち絵を決める必要があります。「自分で描く」という人のは少なく、ほとんどの人は公開されている立ち絵を...
鹿児島市

うたなつ一周年イベント

鹿児島県のゲーム「うたた往時のなつかしや」の一周年イベントです「うたた往時のなつかしや」、通称「うたなつ」というゲームがあります。 このゲーム、鹿児島地域振興局が企画をし、アプリファクトリーはるni株式会社が開発をしたゲームです。タイトルに...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#22 ~セリフの移動~

概要 前回は音声と字幕の挿入をしました。 そのままでは、前から詰めただけの状態になっているので、字幕等を移動させる必要があります。複数選択 字幕と音声をそれぞれ移動させても良いですが、一緒に選択して、一緒に移動させる方が良いです。 Ctrl...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#21 ~テキストデータの挿入~

概要 VOICEVOXから書き出したテキストファイルを編集しました。 そのテキストファイルを、VEGAS Proに字幕として挿入します。字幕のプリセットを作る テキストファイルを字幕として挿入する前に、一つしておくことがあります。 それは字...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#20 ~音声をまとめて挿入する~

概要 前回、VOICEVOXから音声と字幕用テキストを出力しました。 それらを動画編集ソフトである、VEGAS Proに挿入します。 まずは音声を挿入しますが、一つ一つ挿入するのは大変なので、まとめて挿入してしまいましょう。「フレーム単位に...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#19 ~VOICEVOXからのエクスポート~

概要 前回までに、セリフを入力して、アクセント等を調整して、好みの音声を作ったと思います。 それらを今度は動画編集ソフトに入れる必要がありますが……実はちょっとめんどくさい作業が必要です。選択した音声を書きだす まずは音声を出力します。「編...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#18 ~音声の微調整をする~

概要 スタイルとアクセントの変更で、ほとんどのことはできます。しかし、ここまでしてみると少しだけ声のトーンを上げたい、というような欲求も出てきます。 今回は、スタイルやアクセントを変更した後、ちょっとした音声の編集をします。パラメーターの変...
鹿児島市

ノウフクマルシェ農福連携マルシェ2025「春の収穫祭」

農福連携マルシェに行ってきました「農福連携」の取り組みの一環で実施された、ノウフクマルシェに行ってきました。事業所の紹介 今回は38か所の事業所が参加され、その中の一部の事業所に話を聞きながら回ってきました。 できるだけ紹介します(`・ω・...
南薩

江口蓬莱館

漁協直営だけあつて、魚介類かとても美味しいです。 薩摩半島の西側、吹上浜の北側にあるのが江口蓬莱館です。 海産物だけでなく、農産物にお弁当やお総菜なども取り扱っています。 今回は、食堂で「月日フライ」を食べに来ました。月日貝は、9~11月が...
南薩

枕崎みなと食堂

新鮮なお魚がいただける食堂です 枕崎お魚センターは2024年にリニューアルをしました。以前2階にあった食堂は1階に移転し、タッチパネル式券売機での注文になりました。 今回は新作登場というPOPが目に入ったので、「カツオメンチカツ定食」を注文...
鹿児島市

うたなつ一周年イベント

鹿児島県のゲーム「うたた往時のなつかしや」の一周年イベントです「うたた往時のなつかしや」、通称「うたなつ」というゲームがあります。 このゲーム、鹿児島地域振興局が企画をし、アプリファクトリーはるni株式会社が開発をしたゲームです。タイトルに...
鹿児島市

大新潟展

山形屋で開催されている新潟の物産展です 色々な都道府県の物産展を行っている山形屋ですが、1月は大新潟展という新潟の物産展が開催されています。 鹿児島から新潟には、2025年1月現在直行便がないため(羽田から新幹線が一番早い)、結構遠くに感じ...
鹿児島市

木下大サーカス 鹿児島公演

初めてサーカスを見てきました 先日、カゴシマガジンの方で木下大サーカスの裏側を取材をする機会を頂きました。 せっかくこういう機会を頂いたので、開演後に行ってきました。入場料金について 木下大サーカスは、自由席(入場料金)に料金を追加すること...
南薩

川辺ダム

数少ない南薩にあるダムです 巨大建造物っていいですよね……ということで、今回はダムです。 川辺ダムは、万之瀬川の上流に建造された多目的ダムです。主な役割としては、「万之瀬川の洪水調整」「鹿児島市の都市用水確保」です。ダム湖の名前は「さつま川...
南薩

イソヒヨコーヒー

番所鼻自然公園にできた、おしゃれなカフェです 現在、絶賛再開発が進んでいるbandpark(番所鼻自然公園)に、2024年4月に拠点施設OPEN PARK BASEができました。今回お邪魔したイソヒヨコーヒーはそのOPEN PARK BAS...
南薩

ひゃくたま屋

指宿の山あいにひっそりとあるうどん屋さんです 指宿市街地を走る、国道226号線を山あいに入り、少し走ったところにあるのが「ひゃくたま屋」です。道が少し入り組んでいるので、向かう際にはナビを使うと良いです(ただし、いい道を走らせてくれるれかは...
イベント

お茶一杯の日かごしま2024

鹿児島のお茶のおいしさを、存分に楽しめるイベントでした 11月23日は勤労感謝の日ですが、それに合わせて「全国一斉・お茶でおもてなし」と制定されたそうてす。それに合わせて鹿児島県茶業会議所では「お茶一杯の日」と定めたそうです。 ということで...
姶良・伊佐

アジアキッチン カマル

ピリ辛のカレーと大きなナンがおいしかったです 加治木から鹿児島空港に向かう坂を上り切った交差点にある、ガソリンスタンドのような建物。そこが今回ご飯を食べた「アジアキッチン カマル」です。店名のカマルは、ヒンディー語で「蓮」の意味だそうです。...
南薩

ONE 海鮮丼

展望もよく、ご飯もおいしいと、最高でした店舗外見店内メニュー海鮮丼(特上)腹皮の唐揚げ海鮮丼(並)まず、ナビ無しの初見ではたどり着けない場所にあります。ちゃんとナビを設定して行けば大丈夫です。場所は枕崎のはずれ、鰹節工場の香りに包まれながら...
PC・スマホ関係

VAIO TypePにQ4OSをインストールしました

2009年、ジーンズのポケットに入るぐらい小さなPCとしてVAIO TypePが発売されました。 当時欲しかったのですが、高い! その後、伯父から譲ってもらったのですが、そのころにはXPもサポート終了となっていて、使わなくなってしまいました...
PC・スマホ関係

ProtoArc EM04を使ってみました

自分は、LogicoolのMX Ergoというトラックボールを主に使っています。 外出先でもトラックボールを使いたいなぁと思っていたところ、ProtoArcという会社からトラックボーが発売されたことを知りました。 欲しいものリストに入れてい...
その他

HARIOの急須を買って、お茶を楽しんでいます

緑茶、美味しいですヾ(*´∀`*)ノコーヒーだけじゃなく、お茶も楽しみたい 自分は在宅で週の半分近く仕事をしているのですが、その時にはよくコーヒーを飲んでいます。 先日、お茶のイベントに行ってから「お茶もいいなぁ」と思うようになりました。 ...
文房具

ブレンUとニーモシネのセットはなかなか良いかもしれない

というお話です。ノートを増やすきっかけ 現在、新書サイズのMDノートをメインに使っていましたが、少し使い方を変えることにしました。 今まではいろいろと書いていたのですが、動画やホームページで使うアイディアは別にした方がよいかもしれないと思っ...
その他

トンネルバレルエイジドコーヒーがびっくりするぐらい美味しかった

タイトルで結論を書いていますが、そういうことです。トンネルバレルエイジドコーヒーとは まずトンネルバレルコーヒーとは何かですが、酒ハックプロジェクトの新商品です。 名前から分かるように「ウイスキー製造に使った樽にコーヒー豆を入れて」「トンネ...
その他

ボルテスV レガシーは愛が詰まりすぎていた

フィリピンでボルテスVが実写化されたというニュースを聞いたときには「どういうことだ」と思いましたが、この度映画となったらしいので見てきました。ボルテスVとは超電磁マシーン ボルテスVとは 今回見た劇場版の大本は、1977年に放送された「超電...
その他

トヨタ C+walkに乗ってきました

トヨタ C+walkの試乗ができる機会があったので、行ってきました。C+walkとはトヨタが販売している、三輪型の移動用小型車の名称です。「「歩く」をアシストするモビリティ」というのがキャッチフレーズですね。TとSC+walkには、TとSと...
レビュー

サンワダイレクトのゲーミングチェアが当たりました

当たった経緯 X(Twitter)の「フォロー&リポスト キャンペーン」でした。 サンワダイレクトは以前から公私ともに利用しているのと、トートバッグが欲しいなぁと思ったのでRTしました。で、当選したのはこちら。 当選することを少しも考えてい...
レビュー

イオシスでSurface Go(初代)を買いました

レビューというほどではないのですが、備忘録をかねて。後で気が向いたら写真の追加とかをしたいと思います(気が向いたら……)。Surfaceは基本的に本体(液晶部分)とACアダプターのみで売られているのですが、今回はタイプカバー(キーボード)に...
レビュー

ワークマンの「イージス防水防寒サーマルジャケット」を買いました

ライディングジャケットの下に防風の服を着ているのですが、先日ワークマンで一着追加で購入しました。徐々に自分の洋服がワークマンだらけになっています。購入したのはイージスシリーズの防水防寒サーマルジャケットです。「プラス6°Cの保温性」「耐水圧...
レビュー

Home 5GからDeco X50-5Gに買い替えました

自分はメイン回線を楽天モバイルに変えたのですが、その際にHome 5G(HR01)も同時に購入して使っていました。しかし、使っているとだんだん不満が出てきて、どうしようと思っていたところにTP-Linkから5G対応のルーターが登場したではあ...