立ち絵

ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#31 ~調整トラック~

概要 前回はコンポジットを使って、トラックに親子関係を作る方法を説明しました。 しかし思った挙動をせずにがっかりしたところでした。調整トラック調整トラックとは Vegas 19以降に実装された機能です。 名前から分かりにくいですが「調整トラ...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#30 ~コンポジット~

概要 同じ設定を複数のトラックに適用したいことがあると思います。 今回は、その方法を説明します。トラックを確認する 前回、ぺぺちさんのONEちゃん立ち絵をPNGで出力して、トラックを挿入して、画像を挿入しました。 通常であれば、これらすべて...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#29 ~ぺぺち式立ち絵のトラック構成~

概要 私がゲーム実況で使っているぺぺちさんの立ち絵の場合、どういうトラック構成にしたら良いかと試行錯誤した話です立ち絵のレイヤー構成を確認する標準となる立ち絵を作る 私が最初にすることとして「標準となる立ち絵を作る」です。 おねちゃん、かわ...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#28 ~爪楊枝式立ち絵の配置方法~

概要 立ち絵を入れる段階に入りましたが、1つのトラックに立ち絵を入れるのは大変です。 今回は少し手を抜ける方法をとって、編集時間を短縮したいと思います。立ち絵を入れやすくする差分用トラックの追加 爪楊枝式立ち絵は「ポーズの差分がない」という...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#27 ~トラックへFXを適用する~

概要 前回立ち絵へFX(エフェクト)を適用しましたが、すべての立ち絵に一つ一つ適用しないといけないことが判明しました。 そこで今回は、省力化するために、トラックにFXを適用させたいと思います。立ち絵を動かさないことが前提 まずトラックでピク...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#26 ~ピクチャインピクチャ~

概要 前回で立ち絵の場所と大きさをどうするか、大体決まったと思います。 今回はVegas Proに立ち絵を入れて、実際に立ち絵を思った場所へ動かします。 そして最初に書いておきますが、今回する方法は立ち絵を入れる方法としては推奨しません。 ...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#25 ~立ち絵の見せ方を考える~

概要 立ち絵の出力が終わったのであれば、すぐにでも立ち絵を入れたいとなるのですが、少しだけ立ち止まってください。 どういう配置にするか、サイズにするかを事前に決めることで、編集が楽になります。立ち絵で考えることタイミング 立ち絵を表示するタ...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#24 ~PSDからPNGへの変換~

概要 PSDファイルのままではほとんどの動画編集ソフトに入れることができません。 そのため、汎用の画像ファイルである「PNGファイル」に変換をします。PSDToolを使う PSDファイルを開く方法はいくつかあります。 今回はインストール不要...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#23 ~立ち絵を探す~

概要 真っ先に立ち絵を入れてもいいのですが、そもそも立ち絵を決めないと先に進みません。 今回は立ち絵を探してみましょう。立ち絵を探す まずは立ち絵を決める必要があります。「自分で描く」という人のは少なく、ほとんどの人は公開されている立ち絵を...
雑記

立ち絵の一覧ページを簡単に作りました

2年近く、ぼちぼちと車載動画などで使える立ち絵を作ってきたので、まとめるページを作りました。と言っても、ニコニコ静画を貼り付けたお手軽仕様ですが(ヽ''ω`) あまり凝ったことをすると、更新するのが面倒になって、しなくなる未来が見えたので…...