ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画番外編#02 ~快適なトラック管理~ 概要 編集を進めていくと、トラックが徐々に増えていきます。 ちょっとだけ整理をすることで、作業効率がぐーんと良くなります。VEGAS Proはいろいろとトラックの整理機能がそろっているので、使ってみると良いですよ。トラックの最小化 使ってい... 2025.01.24 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#13 ~字幕のコピーと貼り付け~ 概要 前回、テキストのプリセット登録等をしましたが、一つ一つ呼び出しをするのはとても大変です。 そこで字幕―テキストイベント―のコピーをして、作業を少し効率化します。字幕をコピーと貼り付け コピーするためには元の字幕がないとどうしようもない... 2025.01.24 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#12 ~字幕の編集~ 概要 前回は字幕の挿入をしました。挿入した字幕を編集して、状況に合わせた字幕にしてみましょう。生成されたメディアの編集 編集したい字幕にある、四角のアイコンにマウスポインタ―を移動させると「生成されたメディアの編集」と表示されます。また字幕... 2025.01.20 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#09 ~レンダリング~ 概要 編集画面ではプレビューで動画を見ることができますが、このままでは公開することはできません。 そのためには動画を出力する「レンダリング」という作業が必要になります。 今回はレンダリングを簡単にですが説明します。レンダリングとは 概要で簡... 2025.01.10 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#08 ~トランジション~ 概要 前回までに、素材を分割して、ハイライトを切り出す作業をしました。 この動画を一度通しで再生してみると、切り取った場所がぶつ切りになっていて違和感があります。 特に走行シーンで急に変化があると、一瞬ですが「何があった」とびっくりします。... 2025.01.10 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#07 ~移動と自動リップル~ 概要 前回までにトリミングと分割を使って、ハイライトシーンの切り出しをしました。 ただ、この状態では削除した部分は何も再生されない状態になってしまいます。間を詰めるためにイベントの移動、また移動を効率化する自動リップルについて説明をします。... 2025.01.08 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#06 ~分割と削除~ 概要 前回はトリミング、トリムで動画からハイライト部分を切り出す方法を説明しました。 車載動画は一つの素材の中で、複数のハイライトがあります。そこで、一つの素材を分割して、いくつものハイライトを切り出す方法を説明します。素材の分割 分割した... 2025.01.08 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画番外編#01 ~動画を作る大まかな流れ~ 概要 車載動画に限らず、動画を作る流れには大きく2パターンあります。 一つが台本を作り、全体像を把握してから作るパターン。 一つが台本を作らずに、前から全体に作るパターン。 それぞれメリットとデメリットがありますが、今回は自分が行っている「... 2025.01.05 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#04 ~動画や画像の挿入~ 概要 前回はプロジェクトファイルを作りましたが、今回から本格的に動画の編集作業をします。 と言っても、いきなり高度なことはしません。タイトルのように、ぼちぼちと少しずつ動画を作っていきます|ω・)ノシ動画をドラッグアンドドロップ 素材をプロ... 2025.01.05 ぼちぼち作る車載動画
ぼちぼち作る車載動画 ぼちぼち作る車載動画#03 ~プロジェクトの作成~ プロジェクトとは 今回は、Vegas Proでプロジェクトを作成する方法と保存について説明をします。 プロジェクトというのは、Wordなどでいうファイルのことですが、Vegasのプロジェクトファイルの場合は若干ニュアンスが異なるため注意が必... 2025.01.05 ぼちぼち作る車載動画