ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#28 ~爪楊枝式立ち絵の配置方法~

概要 立ち絵を入れる段階に入りましたが、1つのトラックに立ち絵を入れるのは大変です。 今回は少し手を抜ける方法をとって、編集時間を短縮したいと思います。立ち絵を入れやすくする差分用トラックの追加 爪楊枝式立ち絵は「ポーズの差分がない」という...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#27 ~トラックへFXを適用する~

概要 前回立ち絵へFX(エフェクト)を適用しましたが、すべての立ち絵に一つ一つ適用しないといけないことが判明しました。 そこで今回は、省力化するために、トラックにFXを適用させたいと思います。立ち絵を動かさないことが前提 まずトラックでピク...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#26 ~ピクチャインピクチャ~

概要 前回で立ち絵の場所と大きさをどうするか、大体決まったと思います。 今回はVegas Proに立ち絵を入れて、実際に立ち絵を思った場所へ動かします。 そして最初に書いておきますが、今回する方法は立ち絵を入れる方法としては推奨しません。 ...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#25 ~立ち絵の見せ方を考える~

概要 立ち絵の出力が終わったのであれば、すぐにでも立ち絵を入れたいとなるのですが、少しだけ立ち止まってください。 どういう配置にするか、サイズにするかを事前に決めることで、編集が楽になります。立ち絵で考えることタイミング 立ち絵を表示するタ...
鹿児島市

ノウフクマルシェ農福連携マルシェ2025「春の収穫祭」

農福連携マルシェに行ってきました「農福連携」の取り組みの一環で実施された、ノウフクマルシェに行ってきました。事業所の紹介 今回は38か所の事業所が参加され、その中の一部の事業所に話を聞きながら回ってきました。 できるだけ紹介します(`・ω・...
南薩

江口蓬莱館

漁協直営だけあつて、魚介類かとても美味しいです。 薩摩半島の西側、吹上浜の北側にあるのが江口蓬莱館です。 海産物だけでなく、農産物にお弁当やお総菜なども取り扱っています。 今回は、食堂で「月日フライ」を食べに来ました。月日貝は、9~11月が...
南薩

枕崎みなと食堂

新鮮なお魚がいただける食堂です 枕崎お魚センターは2024年にリニューアルをしました。以前2階にあった食堂は1階に移転し、タッチパネル式券売機での注文になりました。 今回は新作登場というPOPが目に入ったので、「カツオメンチカツ定食」を注文...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#24 ~PSDからPNGへの変換~

概要 PSDファイルのままではほとんどの動画編集ソフトに入れることができません。 そのため、汎用の画像ファイルである「PNGファイル」に変換をします。PSDToolを使う PSDファイルを開く方法はいくつかあります。 今回はインストール不要...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#23 ~立ち絵を探す~

概要 真っ先に立ち絵を入れてもいいのですが、そもそも立ち絵を決めないと先に進みません。 今回は立ち絵を探してみましょう。立ち絵を探す まずは立ち絵を決める必要があります。「自分で描く」という人のは少なく、ほとんどの人は公開されている立ち絵を...
鹿児島市

うたなつ一周年イベント

鹿児島県のゲーム「うたた往時のなつかしや」の一周年イベントです「うたた往時のなつかしや」、通称「うたなつ」というゲームがあります。 このゲーム、鹿児島地域振興局が企画をし、アプリファクトリーはるni株式会社が開発をしたゲームです。タイトルに...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#22 ~セリフの移動~

概要 前回は音声と字幕の挿入をしました。 そのままでは、前から詰めただけの状態になっているので、字幕等を移動させる必要があります。複数選択 字幕と音声をそれぞれ移動させても良いですが、一緒に選択して、一緒に移動させる方が良いです。 Ctrl...
ぼちぼち作る車載動画

ぼちぼち作る車載動画#21 ~テキストデータの挿入~

概要 VOICEVOXから書き出したテキストファイルを編集しました。 そのテキストファイルを、VEGAS Proに字幕として挿入します。字幕のプリセットを作る テキストファイルを字幕として挿入する前に、一つしておくことがあります。 それは字...