観光地紹介 護衛艦あけぼの一般公開 護衛艦あけぼのは、むらさめ型の8番艦です。鹿児島は自衛隊の基地が多いこともあり、護衛艦などの一般公開が多い場所です。特に鹿児島市の北ふ頭は、春から夏にかけて護衛艦の一般公開が毎月のようにあります。2023年4月は、むらさめ型8番艦の護衛艦あ... 2024.02.20 観光地紹介イベント
観光地紹介 エアーメモリアルinかのや 2023 鹿屋航空基地で行われる航空祭「エアーメモリアルinかのや」の話です鹿屋航空基地で4月下旬に実施される航空祭が「エアーメモリアルinかのや(以降エアメモ)」です。一般人は入ることができない、自衛隊基地内に堂々と入ることができる、数少ないイベン... 2024.02.14 観光地紹介大隅イベント
観光地紹介 和気神社 藤の名所で、和気清麻呂由来の神社です霧島市にある神社です。ここが有名な理由は2つあります。一つは和気清麻呂に由来する猪関係。もう一つが藤棚です。藤の時期は大体4月末頃です。2023年は裏年だったようであまり咲いていなかった上に、あいにくの手... 2024.01.12 観光地紹介北薩
観光地紹介 鹿屋航空基地史料館 鹿屋航空基地にある、海軍と自衛隊の史料館です。しっかりと見て回ると、1時間以上かかるので時間には余裕をもって行きましょう。鹿屋には海上自衛隊基地がありますが、その一角にあるのがこの鹿屋航空基地史料館です。入場は無料ですが、氏名と住所(市町村... 2023.12.31 観光地紹介大隅
観光地紹介 志布志バーガー 志布志港近くにある、おしゃれなお店でした。ボリューム満点で、満足度が高いです志布志と言えば、車載動画界隈ではさんふらわあが接岸する、九州の窓口的なイメージが強いと思います。その港の近くにあるハンバーガー屋さんが今回紹介する志布志バーガーです... 2023.12.16 観光地紹介大隅
大隅 高隈ダム 大隅半島最大のダムです。高さがあるので、迫力があります鹿児島はダムが意外と少ない場所です。その理由は、シラス台地のため、地盤が柔らかく、ダムを作るには適していない場所が多いからだと言われています。一方で、シラス台地は農作物を栽培するためには... 2023.12.09 大隅
観光地紹介 観音ヶ池 市民の森 いちき串木野市にある桜の名所です。お団子ではありませんが、お饅頭もありますよ。花より団子と言いますが、花も団子も楽しめるスポットがあれば最強ですよね。観音ヶ池市民の森は、観音ヶ池を中心とした公園です。桜の名所と言いましたが、つつじやあじさい... 2023.09.30 観光地紹介北薩
鹿児島市 モチコズハウス おうちカフェの名前の通り、おうちのようにまったりとしてしまいます。鹿児島大学郡元キャンパスの道路向かいにある唐揚げ屋さん……の2階にあるカフェです。雑誌などでは「隠れ家カフェ」と紹介されることが多いのですが、店主さん曰く「隠れているつもりは... 2023.09.25 鹿児島市観光地紹介
鹿児島市 いおワールドかごしま水族館 たくさんの水槽がコンパクトにまとまっていて、しかも見ごたえ十分な水族館です。桜島フェリーに乗るときに、不思議なら建物を見たことがある方も多いでしょう。その建物こそ、いおワールドかごしま水族館です。「いお」とは鹿児島弁で「魚(うお)」のことで... 2023.09.23 鹿児島市観光地紹介
北薩 二つ菫(ふたつすみれ) ゆったりとできる、良いカフェでした。店員さんたちも良い方で、リピートしたいなぁと思うお店です。以前から行きたいと思っていたお店でしたが、やっと行けました。店の入り口が分かりにくいですが、ナビと、案内看板を目印にしながら進めば大丈夫です。入口... 2023.09.20 観光地紹介北薩