観光地紹介

イベント

ココスの朝食バイキングに行ってきました

やっと鹿児島で実施されるとのことで、行ってきましたーココスは一部店舗で朝食バイキングをしているのですが、鹿児島でもついに始まったとのことで行ってきました。鹿児島県内では、鹿児島市の宇宿店が対象店舗です。また、バイキングは土日祝日の7時からと...
北薩

マルニ味噌らーめん 本店

鹿児島では珍しい、味噌ラーメンの専門店です鹿児島のラーメンと言えば、とんこつです。ですが、とんこつラーメンばかりというわけではありません。最近は味噌ラーメンのお店も増えてきています。そんな味噌ラーメンのお店を、鹿児島の薩摩川内味噌醤油株式会...
観光地紹介

かのやばら園

バラの時期以外でも楽しめることが分かりましたばら園という名前なので、本来であればばらが綺麗な時期に行くべきだったのですが……「あじさいも綺麗なんですよ」というかのやばら園の投稿を見て、せっかくなのでと見に行きました。園内は30分コースと1時...
姶良・伊佐

COZY CAFE

コンテナを改造して作られた、小さなお店です。子育てが終わったご夫婦と、末娘さんの三人でされているカフェです。加治木の網掛川近くを下流近くにある、黒いコンテナがあります。そこが「COZY CAFE(コージー カフェ)」です。一番人気は、バイン...
観光地紹介

高峠

体力がなかったので辛かったです……高峠というよりは、つつじヶ丘と言った方が分かるかもしれないですね。梅雨の晴れ間に、山頂まで上ってきました。しんどかったです。中腹までは道があるのですが、それ以降になると道なのか、水が流れた跡なのか分からない...
鹿児島市

ニューサカバ ペンギン

キャッシュオン形式の居酒屋さんです騎射場電停を下りてすぐそこにある、お昼からお酒が飲めるお店。それが「ニューサカバ ペンギン」です。名前にある通り、お酒が中心ですが、お酒が飲めない自分でも楽しめました。ノンアルコールが結構充実していて、あと...
鹿児島市

御楼門

復元された、鹿児島城の城門です鹿児島城跡にある、黎明館の入口にある城門です。2020年に復元されました。幅20m、高さ20mと、日本最大の城門ですが、城の入口である大手門ではありません。これは、元々は城山に山城があった名残です。黎明館などは...
観光地紹介

こしきしまがみえるCaf’e Port de coffee

本当に甑島が見えるカフェでした名前の通り、甑島が見えるカフェです。それもそのはず、川内港高速船ターミナルの中にあるカフェです。メニューはドリンクが中心ですが、変わった、可愛いメニューもあります。今回頼んだ「かっぱでそーだ」は、クリームソーダ...
鹿児島市

鹿児島らーめん たけ家

長屋の一角にあるラーメン屋さんです玉里のタイヨーの横にある、長屋のようなお店たち。その中にある、鹿児島ラーメンのお店です。店内は座席数が少な目なので、外で待つことになります。店名の通り、鹿児島ラーメンが中心ですが「濃醇こってりらーめん」「淡...
鹿児島市

仙厳園(御殿)

お殿様気分が、手軽に味わえます仙厳園には「御殿」と呼ばれる場所があります。1658年、島津家19代当主 光久によって島津家の別邸として建築されました。その後、本邸や迎賓館等として使われ、現在に至ります。本物の島津家のお屋敷です。現在は、悠李...
観光地紹介

レストラン肉の蔵

平日は焼肉、休日はステーキが安くで頂ける直営店です。お肉を無性に食べたくなる時があると思います。自分にはよくあります。そんなお肉欲を満たしてくれる場所が、曽於市にあります。ナンチク直売所/レストラン肉の蔵です。名前の通り、お肉で有名なナンチ...
鹿児島市

旧島津氏玉里邸庭園

島津家第27代当主斉興によって、1835年に築庭された庭園です島津の庭園と言えば仙厳園ですが、玉里にも島津関係の庭園があります。それが「名勝 旧島津氏玉里邸庭園」です。元々はとても大きな大名庭園だったのですが、1877年の西南戦争で焼失し再...