その他 HAKUBAの「マグネットチェストベルト」を買って、無印のリュックにつけました 先日無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水上から開くリュックサック」を買いました。 その中で「チェストベルトがあれば良かったのに」と話をしましたが、ちょうど良いものを見つけました。 カメラバックメーカーのHAKUBAから出ている、マグネットチ... 2025.06.28 その他
その他 無印良品の「肩の負担を軽くする 撥水上から開くリュックサック」を買いました 今まで使っていたリュックがボロボロになってきたので、買い替えることにしました。 いろいろと悩んだのですが、無印良品の「肩の負担を軽くする」シリーズが良いと聞いたので、買ってみました。 というのも、自分はなで肩、デスクワーク、荷物が多いと肩が... 2025.06.15 その他
その他 幼女向けシンフォギアこと「プリンセッション・オーケストラ」が面白い 最近やっと体調がよくなってきて、アニメをぼちぼち見られるようになってきました。 ガンダムもあったりと今期は豊作だなぁと一覧を見ていたのですが、その中で目についたのが「プリンセッション・オーケストラ」でした。そもそもどんなアニメ?アリスピア―... 2025.05.11 その他
書籍 推しがいる人には刺さる、「神絵師のおしごと」 先日、ニコニコ漫画を見ていたら面白そうな漫画を見つけました。 絵柄も好きだったので、読める範囲を全部読んで、コミックを購入しました。我ながらこういうときは判断が早い。大好きなゲームの推しキャラ「花御子ちゃん」を布教するため毎日SNSにイラス... 2025.05.09 書籍
その他 「VOICEROID 弦巻マキ フィギュア ルームウェアver.」をお迎えしたので、部分塗装をしました ゲットしましたよ、マキさんを。 プライズではなく、店頭で売って欲しいとしみじみ思いましたorzパッケージ エッチすぎませんかね(*´Д`)ハアハア パッケージを見ると、ベトナム製のようです。 最近は中国ではないんですね……と久しぶりにフィギ... 2025.04.16 その他
PC・スマホ関係 JINS ASSISTを買いました JINS ASSISTとは何かそれは、メガネのつるに取り付ける軽くて小さなウェアラブルデバイス。スマホ、PC、タブレット。普段お使いのデジタルデバイスとケーブルでつなぐだけで頭の動きで操れるようになります。 想像がつきにくいですが「メガネに... 2025.04.01 PC・スマホ関係
PC・スマホ関係 VAIO TypePにQ4OSをインストールしました 2009年、ジーンズのポケットに入るぐらい小さなPCとしてVAIO TypePが発売されました。 当時欲しかったのですが、高い! その後、伯父から譲ってもらったのですが、そのころにはXPもサポート終了となっていて、使わなくなってしまいました... 2025.02.08 PC・スマホ関係
PC・スマホ関係 ProtoArc EM04を使ってみました 自分は、LogicoolのMX Ergoというトラックボールを主に使っています。 外出先でもトラックボールを使いたいなぁと思っていたところ、ProtoArcという会社からトラックボーが発売されたことを知りました。 欲しいものリストに入れてい... 2025.02.02 PC・スマホ関係レビュー
その他 HARIOの急須を買って、お茶を楽しんでいます 緑茶、美味しいですヾ(*´∀`*)ノコーヒーだけじゃなく、お茶も楽しみたい 自分は在宅で週の半分近く仕事をしているのですが、その時にはよくコーヒーを飲んでいます。 先日、お茶のイベントに行ってから「お茶もいいなぁ」と思うようになりました。 ... 2025.01.12 その他レビュー
レビュー ブレンUとニーモシネのセットはなかなか良いかもしれない というお話です。ノートを増やすきっかけ 現在、新書サイズのMDノートをメインに使っていましたが、少し使い方を変えることにしました。 今まではいろいろと書いていたのですが、動画やホームページで使うアイディアは別にした方がよいかもしれないと思っ... 2024.12.27 レビュー文房具
その他 トンネルバレルエイジドコーヒーがびっくりするぐらい美味しかった タイトルで結論を書いていますが、そういうことです。トンネルバレルエイジドコーヒーとは まずトンネルバレルコーヒーとは何かですが、酒ハックプロジェクトの新商品です。 名前から分かるように「ウイスキー製造に使った樽にコーヒー豆を入れて」「トンネ... 2024.12.22 その他レビュー
その他 ボルテスV レガシーは愛が詰まりすぎていた フィリピンでボルテスVが実写化されたというニュースを聞いたときには「どういうことだ」と思いましたが、この度映画となったらしいので見てきました。ボルテスVとは超電磁マシーン ボルテスVとは 今回見た劇場版の大本は、1977年に放送された「超電... 2024.11.02 その他レビュー